rosarium

オールドローズとガーデニング rosariums バラの成長記録

2020年 ミニチュアローズ花壇の様子

f:id:rosariums:20200419171248j:image

円形の人工芝の真ん中のアイランドのような花壇

地植えにすると台風の潮風をよけることができないので、復活が早いミニチュアローズを集めました。

 

f:id:rosariums:20200419171259j:image

ロートケヘプン

4月19日、もう咲きました

 

f:id:rosariums:20200419171419j:image

カーディナルドリシュリュー

 

f:id:rosariums:20200419171450j:image

ヴィニヤードソング

 

f:id:rosariums:20200419172001j:image

グルーテンドルスト

 

f:id:rosariums:20200419172047j:image

ムタビリス

 

f:id:rosariums:20200419172119j:image

スイートマザーズデイ

 

f:id:rosariums:20200419172148j:image

ザフェアリー 

 

 

 

 

 

 

 

2020 バラの様子 左の棚

f:id:rosariums:20200419170824j:image

3段になった階段状の棚左側

 

f:id:rosariums:20200419170249j:image

 

ラレーヌヴィクトリアとマダムアルフレッドキャリエール

 

f:id:rosariums:20200419170416j:image

 

ピンクフレンチレース

 

f:id:rosariums:20200419170440j:image

ヘルシューレン

 

f:id:rosariums:20200419170458j:image

セシルブランナ

 

f:id:rosariums:20200419170646j:image

ヒストリー

 

f:id:rosariums:20200419170703j:image

 

フレンチレース

 

f:id:rosariums:20200419170719j:image

マダムアルディ

 

f:id:rosariums:20200419170754j:image

紫雲

 

f:id:rosariums:20200419171024j:image

 

ディオレサンス

マドーナ

ウィンショッテンの寄せ植え

 

 

 

 

 

 

高加水食パン 天然酵母

f:id:rosariums:20200314125718j:image
f:id:rosariums:20200314125714j:image

 

天然酵母種 (はちみつレモンとレーズン)

100g

小麦粉 タイプER 150g

水 コントレックス 硬水 90g
60%:ですが、中種の水分量で調整

 

グルテンパウダー 10g

フランスパン粉 中力粉のタイプERを使っているので念のため

 

塩 小さじ半分

バター20g

 

 

 

f:id:rosariums:20200314131540j:image
f:id:rosariums:20200314125954j:image
f:id:rosariums:20200314130002j:image

 

ノヴァーリス

 

f:id:rosariums:20200314085024j:image

f:id:rosariums:20200314085132j:image

f:id:rosariums:20200314084935j:image

 

大株になり、細長いステムですが、垂れずに上向きで長く花束のように房状に咲く、強健な青バラ

 

2020年暖冬で2月の末から新芽が出てきて、ガリカローズやダマスクのような赤い枝から、他のバラよりひときわ赤味を帯びた、銅葉をひろげます。

 

f:id:rosariums:20200314093224j:image

 

2週間後には緑色になりました。ツヤツヤした照り葉です。まだ寒いうちは菌も広まらないので、消毒はしませんが、この時期が病気がなくて気持ちのいい光景ですね。


f:id:rosariums:20200314093228j:image

 

ノバーリスは最初赤っぽいですが、だんだんと緑が繁り、シュラブで房状にたくさん上向きに花をつけます。バラ園でも大株に仕立てられて風景を作れる主役級のバラですね。

昨年はあまり花を付けず、粛々と大きくなったので楽しみです。

 

 

品種名 ノヴァーリス
      Novalis

作出  2010年 ドイツ コルデス
系統  S シュラブ
交配  不明

花色  ラベンダー
花形  カップ咲き
花径  中大輪
芳香  微香

開花  四季咲き

樹高  1.4m

クリローが咲いて来ました

f:id:rosariums:20200228140929j:image

クリローって下向きで写真撮るの大変ですよね。

f:id:rosariums:20200228141133j:image
f:id:rosariums:20200228141128j:image
f:id:rosariums:20200228141153j:image
f:id:rosariums:20200228141124j:image
f:id:rosariums:20200228141142j:image

 

ミモザとネコユキヤナギ


f:id:rosariums:20200228141149j:image


f:id:rosariums:20200228141119j:image

 

人工芝を敷くのにネコユキヤナギはかなり根を切って移植しました。

花芽はすでにできていたので、たくさん付いています。前は真ん中の一等地で威勢を張っていましたが、大きくなりすぎていたので壁際になり、風景になってくれて位置はいい感じ。

もう一度根張りしてくれたら良いのですが。

 

 

ギョリュウ

御柳

f:id:rosariums:20200109144230j:image

f:id:rosariums:20200217185923j:image

2019年5月

 

f:id:rosariums:20190404135322j:image

2019年3月

 

f:id:rosariums:20200217190119j:image

2020年2月

一度咲いてから、台風対策で6、7月ごろ背丈を短くする予定です。

 

 

中国中部~南部原産の、タマリスク・キネンシスを指して、和名でギョリュウと呼ぶ。

ギョリュウバイとは別物

塩に強く、湿地でも乾燥地でも強健に育つ。

 

サルスベリ ピチートピンキー

f:id:rosariums:20200213083521j:image

 

f:id:rosariums:20200213083526j:image

毎年、台風のせいか、夏に花が咲き、あとはひっそりと落葉していて、存在感のなくなる小型のピンクのサルスベリ

日当たりも良くない端っこにいるからか、2017年に植えてからまだ60cmくらいです。

 

 

以下購入時の情報 

「ペチート」シリーズはシュラブツリーとして楽しめるわい性のサルスベリです。樹高約1~1.5mで耐病性が強く、育てやすい品種。スペースの花壇やボーダーにもぴったり。植えた翌年から花つきがよく、目の高さで夏の満開、秋には明るい赤~黄色の紅葉が楽しめます。
ペチートピンキー(ピンク)は明るいピンクの花穂がひしめくほど豊かに咲く品種です。

タイプ:ミソハギ科の耐寒性落葉低木
栽培適地:関東北部以南
植付け適期:9月~4月
開花:6月~9月
樹高:100cm
用途:鉢植え、庭植え、切花

 

ミツバハマゴウ パープレア / プルプレア ニンジンボク


f:id:rosariums:20200212205248j:image

 

ツギハギでお見苦しいですが、人工芝を敷きました。ワンズには好評です。

 

f:id:rosariums:20200212205418j:image
f:id:rosariums:20200212205423j:image

 

2020年2月撮影

 

アイランド的な真ん中の花壇にある紫のカラーリーフの木がミツバハマゴウです。

2018年の5月におぎはら植物園さんから購入、まる2年目を迎えますね。

 

f:id:rosariums:20200212210416j:image

 

別の場所に「セイヨウニンジンボク チェストツリー」がありますが、こちらは夏に咲いていまはハゲチャビンです。同じ落葉樹でも日本の原産だからか、まだ葉っぱがあり、秋にも花をつけていました。

 

パープレア、もしくはプルプレアは裏とのリバーシブルの意味で美しいカラーリーフです。

落葉しないので、休眠にならないかもしれませんが、花壇内唯一の葉っぱなので賑やかしで切っていません。

 

クマツヅラ科(シソ科) 半耐寒性低木 落葉樹
■ 学 名 : Vitex trifolia ‘Purpurea’  
■ 別 名 : ビテックス(ヴィテックス) バイテックス など
■ 花 期 : 晩夏~秋 
■ 樹 高 : 3m前後(剪定により1m前後にもできます)
■ 耐寒性 : 約-3℃ 
■ 耐暑性 : 強 
■ 日 照 : 日向
■ 用 途 : 庭木、生垣、大きめの鉢仕立て、寄せ植え(若木時)
■ 原産地 : 日本(九州~沖縄) 

バラの根っこに癌腫発見!

f:id:rosariums:20200208182826j:image
f:id:rosariums:20200208182820j:image
f:id:rosariums:20200208182838j:image

 

地植えにしていた

ドイツのナーサリー ノアックローゼンのフラワーカーペットローズ、ピンクスプラッシュ

 

グランドカバー、生垣に使えるランブラーのような小花で旺盛ということですが、ウチでは2、3年経ちますが樹勢がまったくない。

 

地植えで花壇の混みいったところにあり、株元がほとんど埋まっていたので、中々成長しないのかなー?と思い、掘り上げて移植しようとしたところ。。。

 

コルクのような塊が!

こ、これは癌腫!?ってやつ?

 

 

f:id:rosariums:20200208182732j:image

 

しかも地中に埋まっているところにあり(緑の円のところ)これじゃあ、まったく気づかない!

栄養がコイツに吸い取られていたのかー!にっくきヤツめ。ちょっと押したらコロっと外れました。

f:id:rosariums:20200208183029j:image

 

根っこもクラウンも貧弱な割に枝は青々として、2本が50cmほどのびていたので、まだ気力はあるはず。ダメ元でまた別の花壇の植えました。ほんとは養生したほうがよいのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

多肉植物の水耕栽培

f:id:rosariums:20200129130509j:image

なんとこちら、3、4年ものになります。

挿し穂で出てきた2cmくらいの小さいのを水耕栽培してみたところ、はじめは水耕栽培用の液体肥料がありましたが切らせてしまい、ほぼ水だけなのでほとんどサイズ変わらず、ミニミニです。

台所の出窓に置きっぱなし。

徒長してますが、水だけでも持つものですねぇ。なくなったら足してるだけで、数年経つと善玉菌でもいるのかお水も腐りません。

 

乾燥好きな多肉植物なのに意外ですが、根を切って花瓶にさすだけで、環境にあった根が生えてくるので水耕栽培もできますよ。大きくしたい場合は水耕栽培用の肥料を適量与えてくださいね!

 

パナシェドゥオルレアン

 

f:id:rosariums:20200128125119j:image

 

f:id:rosariums:20200128125226j:image

f:id:rosariums:20200128125233j:image

 

絞りですが、ペイント的に色が混ざるのが変化があって楽しい。

レダは白地に赤、パナシェドオルレアンは薄ピンクに濃いピンク。返り咲きもするので、色んな柄を楽しめますね。

 

品種名 パナシェ ドルレアン
      Panachée d'Orléans

作出  1854年 フランス Dauvesse
系統  HP ハイブリッドパーペチュアル
交配  Baronne Prévostの枝変わり

花色  淡いピンク地にピンクの絞り
花形  ロゼット咲き
花径  中輪
芳香  中香   

開花  返り咲き

伸長  1.7m

パナシェのつくバラ

 赤バラの祖、ロサ ガリカ オフィキナリスの枝変わり、ストライブの絞り模様の入ったバラは、 ロサ ガリカ ベルシコロール (versicolor)

 

f:id:rosariums:20200127124552j:image

 

ver+color バラエティ、バリエーションなどの複数、多様という意味と色を表すラテン語です。

panache はフランス語で混ざった、という意味で、ビールのカクテルの名前などもあります。洋梨やレモン、イチジクなど植物のストライブ模様の種類につきます。おしゃれなお菓子みたいで好きな言葉です。

 

パナシェのつく、絞り模様のバラを集めてみました。

 

 

 

パナシェドゥオルレアン

f:id:rosariums:20200127124835j:image

 

パナシェドゥリヨン

f:id:rosariums:20200127124928j:image
f:id:rosariums:20200127124931j:image

 

モクビャッコウ

f:id:rosariums:20200124113643j:image

冬の寂しい庭に。12-3月が花期でシルバーリーフが一年中楽しめます。

木になってきたので夏の猛暑も乗り切り、3年くらいたちました。かなりアンバランスに伸びきっていて春には切り戻さないとです

 

キク科モクビャッコウ属の常緑性低木

自生地は海岸沿いの岩場

乾燥に強くアルカリ性の土壌を好む

 

なるほどウチの地方の猛暑、台風を乗り切るだけあります。

 

 

ロサ ケンティフォリア パヴィフォリア

 

ロサケンティフォリア パヴィフォリア

ポンポンドゥブルゴーニュ

 

Pompon de Bourgogne

 

f:id:rosariums:20200120141206j:image
f:id:rosariums:20200120141210j:image
f:id:rosariums:20200120141213j:image

 


品種名 ポンポン ドゥ ブルゴーニュ
      Pompon de Bourgogne

作出  1664年以前 不詳
系統  C ケンティフォリア
交配  不明

花色  ローズピンク
花径  小輪
芳香  強香

開花  一季咲き

樹高  0.8m